自主開催セミナーのほか、ご要望に応じ様々なセミナー・研修を賜ります。
主な対象者:経営層、管理職、将来のリーダー、経営支援者(士業、コンサルタントなど)
- 問題整理力(構造化する力)アップ
- ロジカルシンキング
- 組織活性化
- 経営計画/事業戦略策定
- 管理職向けスキルアップ(財務・マーケティング・生産管理・組織管理)
- 中小企業経営者
- 中小企業後継者育成
- BCP策定
セミナーのご案内
第3期 問題整理力2日間研修
第8回 問題整理力アップセミナー
~思考の整理で知恵をつける~
第7回 問題整理力アップセミナー
第6回 問題整理力アップセミナー
第5回 問題整理力アップセミナー
第2期 問題整理力2日間研修
第4回 問題整理力アップセミナー
第1期 問題整理力研修
開催済みセミナー

第7回 問題整理力アップセミナー
問題がどのように形成されるのか?問題の構造化をご説明させていただきました。一般的なロジカルシンキングでは、非常に論理的で有益なフレームが豊富にあります。その一方で、全体を俯瞰するフレームがなかなか存在しません。問題が、計画にあるのか?市場の接点にあるのか?組織構造にあるのか?各人…

第6回 問題整理力アップセミナー
今回も、病院関係者や出版社の方など、多様な業種・業界からご参加いただきました。 本研修では、業界を問わず活用できる「基本的な思考の枠組み」を身につけていただきます。一見すると「理論的な話」に思われがちですが、実際には「人」への洞察力や、人的資源・組織に関する視点からも多くの気づき…

第5回 問題整理力アップセミナー
前回の山口県、愛媛県からのご参加に続き、今回も北海道や愛知県と遠方から、経営コンサルタント、弁理士、損保会社管理職、そしてコーチングや研修のプロなど多様な方にご参加いただきました。「問題解決前の問題整理」は、業種業界を問わない、不易な領域(時代が変わっても変わらない)の思考法です…

第2期 問題整理力2日間研修
経営コンサルタントの方を中心に2日間の研修(3月1日、2日)を開催させていただきました。「問題解決」には、やり抜く力やその環境に対応する知恵が必要になります。そこに至るまでの問題をどのように整理するか? この整理力が、効果的、効率的な問題解決への決め手となります。これからも「問題…

第4回 問題整理力アップセミナー
ランチワークを含む3時間の研修(10月19日)を開催させていただきました。情報過多、価値観の変化から増え続ける「何から手を付ければいいかわからない」経営者、管理職をどのようにご支援するか?問題整理の手法としての問題構造化をランチワークを交えながら開催させていただきました。講義→実…

第1期 問題整理力研修
3日間研修(7月6日、8月3日、9月7日)を開催させていただきました。問題整理の手法として問題構造化する「概念」、「知識」そして「実践」の3部にて構成させていただきました。先が見えないVUCAの時代には、問題解決前の情報整理、要因整理を適切に行うことが効率的な問題解決へと導きます…

第3回 問題整理力アップセミナー
前回は山口から、今回は長野からもご参会いただき定員盛会にて終了させていただきました。誰の視点で問題を見極めるのか、現時点での問題、将来の問題の切り分け方などを話させていただきました。営業や生産など多くの問題がある中で、多くの問題が本セミナーでご説明する普遍的な構造で整理できます。…

第2回 問題整理力アップセミナー
初回のご好評を頂戴しご案内させていただきました掲題セミナー―につきましておかげさまで満員となりました。熱く御礼申し上げます。次回開催を計画しておりますので次回ご案内時に是非ご参加くださいませ。

第1回 問題整理力アップセミナー
小人数限定で開催させていただき定員盛会にて終了させていただきました。「今の経営問題にどこから手を付けていいのかわからない。」「未経験の問題をどう整理すればいいかわからない。」 環境変化が激しく情報が氾濫する今、問題をどのように整理すべきか、その術が求められています。